きょう前場の東京株式市場は、朝方からリスクオフ一色の展開で日経平均は大きく下げる展開となった。前場取引終了時点で1000円あまり下落し3万4000円台後半まで水準を切り下げたが、一時は先物主導でインデックス売りがかさみ、1600円あまりの下げに見舞わ ...
GMOインターネット<4784>=異彩の上昇波形成。全体相場が大荒れとなるなか、大幅高で年初来高値を更新。2013年8月以来約12年ぶりの高値圏に突入する異彩の上昇波を形成している。昨年11月から中期上昇トレンド入りを明示しているが、これは今年1月か ...
3日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比128.7%増の3294億円。うち、 日経平均株価 に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同116.6%増の2622億円だった。
古林紙工 <3944>[東証S]について、株式会社アダチメディカルレンタルリースは4月3日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、株式会社アダチメディカルレンタルリースの古林紙株式保有比率は5.05%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は4月2日。 ■財務省: 4月3日受付 ※上記は金融庁のEDINET(電子開示システム)で開示された書類に基 ...
この日の東京株式市場で学情は5日続落。同社は就職情報大手。25年10月期通期は増収増益で過去最高更新見通しながら、先月発表した第1四半期決算は減収・営業赤字に。失望売りを誘い株価は急落した。その後も冴えない値動きを続けてきたが、きょうは全体波乱相場の ...
以下に挙げたのは、決算発表が「プラス・インパクト」となった可能性のある銘柄である。株価が決算発表前日の4月1日から2日の決算発表を経て3日9時27分現在、水準を切り上げている銘柄を上昇率の大きい順にランキングした。
ユナイテッドアローズ <7606> が反発している。2日の取引終了後に発表した3月度の売上概況(速報)で、小売りとネット通販を合わせた既存店売上高が前年同月比14.6%増と15カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。
メドレックス <4586> はしっかり。2日取引終了後、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576> ...
■西松屋チェーン 7545> 2,112円 +63 円 (+3.1%) 09:07現在 2日に決算を発表。「今期経常は11%増で4期ぶり最高益、前期配当を1円増額・今期も31円継続へ」が好感された。 西松屋チェーン 7545> [東証P] ...
日経レバ <1570> は189億円とトップの売り注文 (買いは45億円)を集めて特別売り気配を切り下げている。アドテスト <6857> やフジクラ <5803> ...